今回は東京オリンピックで空手男子組手67キロ級の日本代表に選ばれた佐合尚人さんの経歴・学歴について調べてみました。
佐合尚人さんの出身高校と出身中学校はどこでしょうか?
ちなみに佐合尚人さんの出身大学は帝京大学です!弟さんも同じ帝京大学に入られたんだとか。
また、佐合尚人さんの就職先はどこで、年収は幾らかについて紹介します。
是非、最後までお付き合いください。
佐合尚人の出身高校や中学校は? 中学校は不明です

佐合尚人さんの出身中学校は、残念ながら不明です。
しかしながら、ある程度予測することはできます。
佐合尚人さんの出身地は、東京都です。
その後、静岡県の高校へ進学しているため、東京都もしくは静岡県の中学校出身ではないかと予測することができます。
中学3年生の時、佐合尚人さんは自身初の全国大会に出場します。
引用:https://www.jkf.ne.jp/wp-content/themes/jkf-child/document/tokyo2020-jp/chronology_m67_sago.pdf
こういう感じで中学校の写真はあるのですが、どこ出身なども書かれていません。
空手の道着に中学校名が書かれてはいるんですが、、、
小さくて画像も荒いので読み取ることができませんでした。
大会は、惜しくも3回戦敗退という結果になってしまいましたが、佐合尚人さんにとっては大きな成長の証となった大会ではないでしょうか。
ちなみに佐合尚人さんには弟さんがいらっしゃり、弟さんも空手をやられています。
弟さんの出身中学校が『昭島市立清泉中学校』ということでした。
そこから見ると上記の佐合尚人さんの道着も『清泉中』と見えなくもないですね。。。
そのため佐合尚人さんの出身中学校は『昭島市立清泉中学校』かもしれません。
〒196-0024 東京都昭島市宮沢町1丁目9−1
ちなみに佐合尚人さんは東京都昭島市出身なので『昭島市立清泉中学校』というのはあながちはあたりかもしれませんね。

佐合尚人さんの出身高校は、東駿学園御殿場西高等学校です。
この高校は静岡県御殿場市に校舎がある高校です。
〒412-0041 静岡県御殿場市茱萸沢644−1
そんな御殿場西高校の偏差値は、39〜60です。
一般的に偏差値の平均は、50と言われています。
つまり、偏差値が50を上回れば、比較的賢い学校で、下回れば比較的賢くはない高校と考えることができます。
しかしながら、御殿場西高校は偏差値が39〜60であり、かなりざっくりとしています。
これは、御殿場西高校に様々な学科があるからです。
1番偏差値の低い普通科未来創造コースが39、1番高いコースの普通科特進コースが60です。
2008年に御殿場西高校に入学した佐合尚人さん。1年生の時こそ目立った戦績を残すことができませんでしたが、2年生の時には、第28回東京全国高校選抜団体選手に選ばれたことでこの年に開催されたインターハイの後、佐合尚人さんはキャプテンに指名されます。
高校3年生の時もインターハイ出場を含め、数々の大会で健闘した佐合尚人さん。
高校3年生の時には、全国から注目される選手として成長することができました。
佐合尚人の出身大学へ帝京!

佐合尚人さんの出身大学は、帝京大学です。
帝京大学は、空手の強豪校として知られており、佐合尚人さんもより空手の技術を磨くため、帝京大学の門を叩いたのではないでしょうか。
ちなみに、佐合尚人さんが所属していたのは、医療技術学部です。
偏差値は35〜50であり、比較的平均的な学力の学部であることがわかります。
また、空手部の中には医療技術学部の学生が多数在籍しています。
これは、もし、怪我をした場合、どのような処置をとれば怪我を回復させることができるか、試合中相手選手をより効果的なダメージを与えるためにはどのような技を繰り出せば良いのかなど、空手選手として活躍する際、非常に役立つと考えこの学部を選んだのではないでしょうか。

大学に進学した佐合尚人さんは、1年生の時から全国大会に度々出場しており、周囲の期待を裏切らない活躍を果たします。
2年生、3年生でも活躍する勢いは止まらず、国際大会での経験を積むこともできました。
これらのことから、佐合尚人さんは帝京大学空手部にとって大きな存在であったのではないでしょうか。
2021年7月4日現在、佐合尚人さんは帝京大学を卒業していますが、卒業後もOBとして大きな影響力を有しているかと思います。
また、佐合尚人さんの弟さんも帝京大学に入られたそうです。
後輩たちのためにも、是非、今後も活躍を続けて欲しいですね!
佐合尚人の就職先は?年収は?

2015年3月に帝京大学を卒業した佐合尚人さん。
その後、高栄警備保障株式会社に就職します。
この会社の空手部に入部した佐合尚人さん。実は、この高栄警備保障株式会社の空手部は強豪として知られています。
この投稿をInstagramで見る
第一回東日本地区大会 団体型、団体組手優勝
というような結果を出されています。
何と部員の半数が強化選手が占めており、より空手の技術を磨くため、この会社への入社を志す方もいるのではないでしょうか。
また、佐合尚人さんもこの会社の空手部に入部し、より空手の技術を磨きたいという目的で、この会社に入社したかと思います。
高栄警備保障株式会社に入社した佐合尚人さんは、メキメキと頭角を現します。
国際大会での戦績も優秀なものが多く、世界的にも注目される選手へと成長を遂げ始めます。
今後の彼の活躍からも目が離せませんね!

佐合尚人さんの年収は、公表されていないため、はっきりしたことがわかりません。
しかしながら、予測することはできます。
2021年7月4日現在、入社から数年が経過している佐合尚人さんですが、新入社員との年収の差は大きくないかと思われます。
このことから、佐合尚人さんの社員としての年収は250万〜300万円ではないかと思います。
しかしながら、空手選手としてのスポンサーが多数している佐合尚人さんです。
このことから、佐合尚人さんの空手選手と会社員の年収の合計は700万円〜1000万円ほどになるのではないかと予測できます。
まとめ:佐合尚人の出身高校や中学校は?大学へ帝京で就職先は?年収は?
今回は東京オリンピックで空手男子組手67キロ級の日本代表に選ばれた佐合尚人さんの学歴・経歴について調べてみました。
佐合尚人さんの出身高校は、御殿場西高等学校であり、出身中学校は、東京都か静岡県の中学校であることがわかりました。
また、佐合尚人さんの出身大学は帝京大学医療技術学部であることがわかりました。
そして、佐合尚人さんの就職先は、高栄警備保障株式会社で年収は、700万円〜1000万円と予測することもできました。
それでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました!