菅義偉総理大臣が新たにデジタル庁の創設を発表したことで初代担当大臣に選ばれた平井卓也内閣府担当相に注目が集まっています。
しかし、この平井卓也内閣府担当相が過去にネットの批判を受けるような問題を起こしていることが分かりました。今回は内容についてご紹介していきます。
口コミなども集めてみました。
平井卓也の評判は?
平井卓也内閣府担当相は、政治献金を暴力団系の企業から受けていたという噂が、Twitterやネット上では評判になっています。
香川県で有名だと言われている平井卓也内閣府担当相の一族とは、昔からのつながりがあるようです。
また平井卓也内閣府担当相を、検索してみると「平井卓也 息子」というワードが出てきます。
実は、平井卓也内閣府担当相の息子である長男が、器物破損の現行犯で逮捕されたことがあるようです。
平井卓也内閣府担当相の長男の名前は、「平井豪」さんといい、2013年9月21日に、東京・港区西麻布に住んでいる知人である「二谷友里恵」さん宅のインターホンを、殴って破壊した疑いで逮捕されています。

「平井豪」さんは、西麻布のバーで泥酔してしまい追い出されました。
すると、そのお店のオーナーである「二谷友里恵さん」の家へ行き、ドアやインターホンを殴るなどしていたそうです。
息子の評判は以前から知られていたようですが、今回の政治献金疑惑で平井卓也内閣府担当相の評判はさらに落ちてしまうかもしれませんね。

これに対して、世間の評判は当然ながら下がることになりました。
ネット上では、
「タブレットを使えるだけでデジタル担当になれるのか、フリック入力やアップデートの仕方を教えてあげなきゃ」
「ワニの動画視聴、デジタルに詳しいからデジタル相に就任してほしい」
など、嫌みなどが多数書かれていました。
平井卓也|地元香川での条例がイマイチ!
香川県では、子どもがゲームで遊ぶための時間を制限する「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」が2020年4月から施行されたことを知っているでしょうか。
この条例の目的は、「ネットやゲーム」の「依存症」になることを防ぐためのもので、「罰則」はなく、「18歳未満は平日のゲームは1日60分」、「休日は90分」に制限するというものです。
この条例案に規制対象として含まれたネットのユーザーたちは強く反応しました。
「心配する気持ちは、分かる」「課金制限とかは、やるべき」と理解を示す声もありましたが、「大人が寄って集って、子ども虐めてるようなもんだろ」などと、条例で規制することに否定する声もあがりました。

その中では、自粛なので自宅にいることが増えて、逆にゲームをする時間が伸びた家庭もあるとのことでした。
条例よりも、家庭で親子が決めるべき問題との意見があることなどを紹介し、もともと「ゲーム依存」から子どもを守るために作られた条例について、次のようにまとめています。
【「ネット・ゲーム依存症対策条例」は、依存防止のために利用する時間を制限するという条例ですが、親や子供に“依存防止”の意識を持ってもらうための意味付けとして考えると、データでの実態や在住者の意見から見ると、それほど影響力は少ないのが実態のようです。】
【目指している“依存防止”という問題を伝える・意識してもらうには、どのようにゲームと向き合うか、ゲームを通じてどのような経験をするのか等、一律に時間制限をすることとはまた違ったアプローチの方法が考えられるのではないでしょうか。】
で、この条例ですが、香川ローカル紙の四国新聞が近年ずっと「ゲーム依存症対策」特集を組んでいました。
その結果、日本新聞協会賞まで受賞しています。
で、この四国新聞のオーナーが平井卓也議員の平井家で四国新聞の社長は平井卓也議員の弟です。
そのため、この条例にも平井卓也議員が少しかかわっているのではないか?とあくまで予想ですが言われています。
ですが、今回の香川県の条例案は県会議長の大山氏のもので平井卓也議員はそれほど関係していないのではないでしょうか。
平井卓也についての口コミは?
期待の現れか、それとも納得いかないためか、平井卓也氏がデジタル大臣になることについてネット上がザワついています。

「今のIT大臣よりかマシだと思うけど、経歴が一貫して文系の人間をこの手の分野の日本のトップとして据えるべきではないと思う。」
「技術のことをある程度分かってる人材とか引っ張ってこれないの?」
「黙れババアって書いちゃった平井卓也さんだから表現規制する側ではなくむしろ規制される側なのが安心材料かな。」
「平井卓也代議士我慢している顔叩けばホコリがいっぱい出てきそうだうんざりしている顔楽しみだ文春砲よ」
「依りにもよって検察庁法改正案審議中の衆院内閣委員会で「ワニ動画」を観ていた平井卓也氏。」
「タブレット端末使って仕事をサボる、女性を罵倒する。」
「ジェンダーだけの問題でなく、国民のために仕事するとか思えない。」
分かり切っていたことですが、息子の事や香川の事、ワニの事もあり「期待」というよりは、「不安」や「不信」という声が圧倒的に多いようです。
平井卓也さんの最初の仕事は、これらの事を詳しく聞かれることへの対応かもしれません。
まとめ
今回は平井卓也内閣府担当相評判や口コミ、をご紹介しました。しかし、評判はあまり良いものではなく、香川県の条例に対しても改善してほしいなどの声が多く上がっていました。
そんな平井卓也閣府担当相はあたらしく創設されたデジタル庁でどのような活動をしてくれるのか今後の活動に期待します。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。