今回は、東京パラリンピックで卓球男子シングルス(立位9)の日本代表に選ばれている岩渕幸洋さんの出身地や学歴について調べてみました。
岩渕幸洋さんの出身地はどこでしょうか?
また、岩渕幸洋さんの出身小学校・出身中学校・出身高校はどこか調べてみました。
調べてみると、岩渕幸洋さんの出身大学ですが結構すごい所でした。
是非、最後までお付き合いください。
岩渕幸洋の出身地や小学校はどこ?

岩渕幸洋さんの出身地は、東京都練馬区です。
このことから、岩渕幸洋さんは人1倍東京パラリンピックに賭ける思いが強いのではないでしょうか。
大半の日本代表のパラアスリートにとって東京パラリンピックは、自国開催のパラリンピックという認識であるかと思います。
しかしながら、岩渕幸洋さんにとって東京パラリンピックは、自国開催のパラリンピックであり、地元で開催されるパラリンピックでもあります。
そのため、東京パラリンピックに賭ける思いは極めて強いのではないでしょうか。
今後、日本でパラリンピックが開催される機会は訪れるかと思います。
しかしながら、地元でパラリンピックが開催される機会は非常に少ないのではないでしょうか。
東京都練馬区出身ということで、東京都民の方々も岩渕幸洋さんに注目することでしょう。
是非、その注目に応えるような活躍を見せて欲しいですね!
岩渕幸洋の出身小学校はどこ?

岩渕幸洋さんは、練馬区立大泉小学校出身です。
練馬区立大泉小学
〒178-0063 東京都練馬区東大泉4丁目25−1
これまで、岩渕幸洋さんは母校である大泉小学校で講演会も開催しています。

そのため、地元でも非常に知名度の高い選手であるかと思います。
大泉小学校の関係者は岩渕幸洋さんの活躍に注目していることでしょう。
活躍することができれば、練馬区民の英雄になること間違いないでしょうし、何より元気づけられる方がたくさんいるかと思います。
注目している彼らの期待に応えられるよう、素晴らしい結果を残して欲しいですね!
岩渕幸洋の出身中学校・高校はどこ?

岩渕幸洋さんの出身中学校は、東京都早稲田実業中等部です。
東京都早稲田実業中等部
〒185-8505 東京都国分寺市本町1丁目2−1
早稲田実業中等部と言えば、早稲田大学を想像する方がたくさんいるかと思います。
実は、早稲田実業中等部は早稲田大学の附属中学校です。
そして、早稲田大学同様、非常に入学することが難しい学校です。
そんな早稲田実業中等部に入学できたことは、かなり凄いことかと思います。
ちなみに、岩渕幸洋さんが卓球を始めたのは中学生の時からだそうです。
卓球を始める際、岩渕幸洋さんはバドミントンやテニスにも興味があったそうです。
しかし、足に障害のある岩渕幸洋さんは足に負担のかかりづらい卓球をプレーすることに決めたそうです。
ところが、この時はパラリンピックを目指していたわけではないそうです。
もちろん、競技を始めたわけですから、高みを目指してはいたかと思いますが、実は、岩渕幸洋さんは健常者が集う卓球部に所属していたそうです。
つまり、岩渕幸洋さんは足にハンデがありながら健康な生徒と共に汗を流していたということです。
これは、並々ならぬ決断ではないでしょうか。
少々失礼な表現かも知れませんが、岩渕幸洋さんは他の健常者と比べてどうしても不利な状況でプレーすることになります。
そのため、人一倍努力する必要があります。
そんな中で、自ら卓球部に入部して卓球に打ち込んだことは素晴らしいのではないでしょうか。
元々努力家である岩渕幸洋さん。
是非、東京パラリンピックでも活躍して欲しいですね!
岩渕幸洋の出身高校はどこ?

岩渕幸洋さんの出身高校は早稲田実業高等学校です。
早稲田実業高校は、ハンカチ王子こと斎藤佑樹さんや王貞治さんを輩出するなど、硬式野球部が大変有名であるため、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
ちなみに、岩渕幸洋さんは高校3年生の時にベンチ要員としてインターハイに出場しています。
早稲田実業ということで、勉強はもちろんのこと、スポーツも非常に優秀な学校です。
そんな早稲田実業高校でインターハイに出場することは凄いことかと思います。
今度は東京パラリンピックでの輝きに期待したいですね!
岩渕幸洋の出身大学が凄い!就職先はどこ?

岩渕幸洋さんの出身大学は早稲田大学です。
このことから、岩渕幸洋さんは中学生から大学を卒業するまでの10年間を早稲田で過ごしたことになります。
高校まで別の大学に所属しており、大学受験を経て早稲田大学へ進学するよりも、早稲田実業高校から早稲田大学へ進学した方が比較的簡単に進学できるかと思います。
早稲田実業学校高等部から早稲田大学への進学を目指す場合、基本的には一学年のうち例年98%近くの人が早稲田大学へ進学しています。
早稲田大学への希望学部への推薦は、高校3年間の成績(計600点)と2回行われる学力テストの成績(計600点)の成績順で判断されます。
そのため、日ごろの授業の小テストから定期テストまでしっかりと対策を取ることが大切です。
引用:http://hachiojisakura.com/blog-how-to-pass-university-from-private-school/
とういうことで大学進学は、早稲田大学を受験する人たちに比べたら割と楽かもしれませんが、日ごろから勉強をしっかりしていないと難しいようですね。
これは、決して楽ができるという訳ではなく、岩渕幸洋さんが熾烈な中学受験を勝ち抜いたからこそ得られる特権と考えても良いのではないでしょうか。
岩渕幸洋の就職先はどこ?

2021年8月19日現在、岩渕幸洋さんは協和キリンに所属しています。
岩渕幸洋さんは、前回のリオデジャネイロパラリンピックにも出場しています。
しかし、当時は1つのポイントも奪うことができず敗退してしまいました。
今回は、1ポイントどころか、メダルを狙って破竹の勢いで勝ち進んで欲しいですね!
まとめ:岩渕幸洋の出身地は?小学校や中学校・高校はどこ?大学が凄い!
今回は、東京パラリンピックで卓球男子シングルス(立位9)の日本代表に選ばれている岩渕幸洋さんの出身地や学歴について調べてみました。
岩渕幸洋さんの出身地は、東京都練馬区で出身小学校は練馬区立大泉小学校でいることがわかりました。
また、岩渕幸洋さんの出身中学校は、早稲田実業中等部、出身高校は早稲田実業高等学校でいることがわかりました。
そして、岩渕幸洋さんの出身大学は早稲田大学であり、就職先は協和キリンでいることもわかりました。
それでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました!