市川海老蔵さん(十三代目市川團十郎)とフリーキャスターの小林麻央さんとの間に長男として誕生した勸玄(かんげん)くん。
2013年3月22日生まれ2020年で7歳になります。
海老蔵さんのブログやテレビにも出演しているのでご存じの方も多いと思います。
また、2020年に海老蔵さんの團十郎襲名と同時に勸玄くんの市川新之助の襲名が決定したことでも話題になりました。
母である麻央さんは2016年に乳がんだということを公表し、その闘病生活を「子供たちにとって強い母でありたい」とブログを始めました。
そこへお子様への思いも綴られており注目が集まりましたよね。
2020年現在7歳で小学校に通っている年齢の勸玄くん。
どこの小学校に通っているのか調べてみました。
勸玄くんの小学校はどこ?
2019年に6歳となり小学校に入学した勸玄くん。
どこの小学校に入学するのか話題になりましたね!
東京都にある青山学院初等部です。
公表はされていませんが、入学式の取材に行った記者の方が海老蔵さんと勸玄くんに手を振って写真を撮られていたので間違いないでしょう。
2019年4月5日に海老蔵さんと手を繋いで入学式に参加していました。

引用:https://smart-flash.jp/showbiz/66989
満面の笑みですね!
お子様のことをとても大事にされている海老蔵さん。
写真やブログの文からも勸玄くんへの愛が伝わってきますね。
他にも、青山学院だと思われる理由があります。
有力候補と言われていた小学校の受験日が2018年11月4日や8日までなのに対して青山学院の受験日が11月1日~3日まででした。
しかし海老蔵さんは4日には福島にお仕事に行っていました。
3日に受験に行く前のお二人。
https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12416372718.html
4日福島で植樹する海老蔵さん
https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12416631227.html
5日は舞台初日。
6日も仕事をしている海老蔵さん
https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12417158474.html
受験真っ最中に遠くへ仕事に行くことはないと思いますので、青山学院のお受験の間の仕事は控えていたのだと思います。
公表していない理由は、勸玄くんの姉、麗禾ちゃんが青山学院の幼稚園に受かった時に嬉しすぎてブログに公表したところ、幼稚園側と少し問題になってしまったからのようです。
その為、麗禾ちゃんは合格した青山学院ではなく、違う幼稚園に通っていたそうです。
その後から勸玄くんの通っていた幼稚園も小学校も正式には発表されていません。
青山学院初等部の場所はこちらになります。
驚きなのは、海老蔵さんも公共のバスに乗って勸玄くんと一緒に入学式に向かったということです!
青山学院まではバスで通学することになるので乗り方や交通ルールなどを一緒に乗って教えてあげたのではないでしょうか。
勸玄くんの小学校は姉と同じ青山か?
2019年5月12日に4代目「市川ぼたん」を襲名した勸玄くんの姉である麗禾(れいか)ちゃん。
勸玄くんは2013年3月、麗禾ちゃんは2011年7月生まれなので勸玄くんとは2歳差になりますが、学年は1学年差です。
海老蔵さんの父親である先代の團十郎さんや海老蔵さんご自身が青山学院だったことから、麗禾ちゃんも勸玄くんも同じ青山学院初等部に通っています。
仲がいい二人なので同じ学校というのは心強いし嬉しいのではないでしょうか。
他にも著名人のお子様も多く通われているので急な公演やお仕事が入っても融通が利く点と特別視されない点も公立と違っていいところですね。
青山学院初等部は2017年に創立80周年を迎えた歴史と伝統にある学校です。
キリスト教信仰にもとづく教育を行っていて、宗教行事を大切にしています。
ランドセルや通信簿の廃止など常に新しい試みに挑戦している素晴らしい学校です。
普通に頑張っていれば内部推薦なので受験をすることなく、エスカレーター式で大学まで行けてしまいます。
それゆえ、2019年の初等部の倍率は5~6倍でした。
有名人の子供だから!と簡単に合格できるわけではありません。
5~6倍の難関をくぐりぬけ見事合格した勸玄くん!
なぜなら彼は小さいころから英才教育の特化した託児所に通っていたと言われています。
その学費は、なんと年間「200万」だそうです。
いまは幼稚園や保育所でも当たり前になりつつありますが「英語」や
珍しいものだと「チェス」も習うそうですよ!
チェスなんて、大人は何割の人が分かるのでしょうか…
しかし、いくら英才教育を受けていても、勸玄くんの頑張りがあったからこそ5~6倍の難関を突破できたのだと思います。
海老蔵さんご自身が高校の時に留年してしまい堀越学園に転入されたので、尊敬する父である先代の團十郎さんと同じ道を歩めなかったことに後悔があったようです。
お子様二人がその夢を果たしてくれたら、これほど嬉しいことはないですね。
勸玄くんの制服姿がかわいい!
調べたところ勸玄くんの全身のきちんとした制服姿が映っている写真を見つけることが出来ませんでした。
ブログに写っている上半身の制服姿や全身の写真も毎回胸元のロゴが消されているので、学校側にも配慮してのことなのでしょう。
でもちらりと見える制服姿は可愛いし、かっこいいです!
青山学院のHPを見てみると上の服は指定がありますが、ズボンやスカートは色・形・生地が自由と記載されていました。
私立校ならではですね!


http://www.age.aoyama.ed.jp/school_life/uniform/index.html
ちなみに幼稚園の時の制服姿はこちらになります。

海老蔵さんのブログに冬服の勸玄くんと
夏服の勸玄くん
歯磨き中の勸玄くん
を発見しました。
寝癖がついたままの写真(毎回すごい寝癖です)や、歯磨き中など飾らない自然な生活ぶりが見えてどれもかわいいですね。
まとめ
・勸玄くんの小学校は姉の麗禾ちゃんと同じ“青山学院初等部”でした!
・正式に学校名を公表されていないので制服姿は画像加工されていました。
・制服姿での可愛い寝起き写真は海老蔵さんのブログへ!
2020年に予定していた襲名披露公演はやむなく延期となってしまいましたが、いつかお披露目される日を楽しみに待っていましょう。
まだまだ小さな勸玄くんですが、これから海老蔵さんのような立派な歌舞伎役者になっていくのでしょうね。
成長が楽しみです!



それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。