今回は、東京オリンピックのフェンシング男子フルーレの日本代表に選ばれた松山恭助さんの実家や家族構成について調べてみました。
松山恭助さんの実家ですがお金持ちという噂がありますが実際はどうなんでしょうか?
松山恭助さんの父親や母親の職業は何をされているのでしょうか?
また、松山恭助さんには松山大助さんというお兄さんがいて、お兄さんはなんでも理事長をされているとのことですがこれは本当なんでしょうか?
松山恭助の実家は金持ち!?

松山恭助さんの実家は東京都台東区にあります。
台東区の平均世帯年収は574万円となり、東京都の66市町村の中で14位。
全国の平均年収からは71万上回る結果になっています。

引用:https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/taito-city/
そのため、比較的裕福な方ではないと思われます。
ただ、大富豪とかそういうわけではないかもしれません。
ちなみになんで比較的裕福な方と思った方というと、松山恭助さん、松山恭助さんのお兄さんである大助さんともに私立高校と私立の大学を卒業されています。
松山恭助さん、松山恭助さんのお兄さんが通われた高校は、私立東亜学園高等学校といいます。
- 私立東亜学園高等学校で必要なお金は、
- 入学時に必要なお金が420,000円
- 授業料もろもろが147,900円×年4回=591,600円
- その他諸費用が41,600円
- 合計で1,053,200円
で、これ以外にも制服代、教科書代、定期代もかかってきて、兄弟二人が行っていたのである程度裕福でないと難しいと思うためです。
また、松山恭助さん、松山恭助さんのお兄さんともに早稲田大学に入っております。
早稲田に入った理由は、ご兄弟ともフェンシングクラブの「ワセダクラブ」に入っていたからだと思われます。
松山恭助さん、お兄さんの松山大助さんともにスポーツ科学部に入っていました。

引用:https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/fees/
初年度は、1,640,000円(164万円)、2年目以降の学費は1,594,000円(159万円)となっています。
しかも松山恭助さんと松山恭助さんのお兄さんである松山大助さんは2歳しか離れていません。
なので松山大助さんが3年時には、松山恭助さんは1年で入っているので年間323万円かかっています。
これを考えると、やはりある程度、実家がお金持ちじゃないと難しいのではないでしょうか?
ちなみに松山大助さんは留学もされているのでさらに輪をかけてお金がかかっていたと思います。
また、
この投稿をInstagramで見る
というように家の屋上でバーベキューができるぐらいなのでお金持ちではないでしょうか。
そんな松山恭助さんのご両親の職業は何でしょうか?
松山恭助の父親・母親の職業は?名前は?
松山恭助さんのご両親の職業ですが、、、
こちらは全く情報がありませんでした。
ただ、上記で述べたように松山恭助さんの実家はある程度お金持ちだったと思います。
そのため父親がめちゃくちゃ稼いでいるか、父親も母親も働いているかのどちらかになるのではないでしょうか。
ちなみにご両親の名前ですが、、、、

松山恭助さんの父親の名前が「松山武司」さん
松山恭助さんの母親の名前が「松山幸子」さん
(引用:https://www.tv-tokyo.co.jp/sketch/back/snap/archive/081015.html)
といいます。
顔画像などは入手することができませんでした。
ただ、兄弟とも顔は似ているのでお父さん似だとすると、父親の顔はある程度イメージできそうですね。
松山恭助の兄は理事長?
松山恭助さんの兄の松山大助さん。
松山大助さんは留学していたこともあり、早稲田大学を5年間通われていたようです。
そんな松山大助さんの現在の仕事は何でしょうか?
大学時代は教育実習もされているのでどこかの先生でもされているんでしょうか?
また、松山大助さんはフェンシングの社会人クラブリーグの常任理事をされているとのことでした。
そこで社会人クラブリーグの運営に携わっているとのことです。

引用:https://youtu.be/iIqLE_oYvuA
理事長ではなく常任理事ですね。
ただ、2021年時はコロナの影響で社会人クラブリーグ戦は中止状態のようです。
ここからお金はそれほど給料としてはないと思いますので、松山大助さんはほかに仕事をされていると思われます。
まとめ:松山恭助の実家は金持ち!?父親・母親の職業は?兄は理事長?
松山恭助さんの実家ですが、お子さん二人を私立の高校と早稲田大学に通わせているところを見るとある程度お金持ちなのは確かなようです。
ただし、松山恭助さんの父親と母親の職業は分かりませんでしたが、名前は判明しました。
また、松山恭助さんのお兄さんである松山大助さんですが、フェンシング社会人クラブリーグの理事長ではなく常任理事として運営に携わっているそうです。
松山恭助さんの東京オリンピックでの活躍を祈念いたします。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。