今回は、東京オリンピックで自転車男子BMXのフリースタイル日本代表に選ばれた中村輪夢さんの年収について調べてみました。
中村輪夢さんは結構試合とかでも勝っているので年収は億超えだったりするのでしょうか?
ちなみに中村輪夢さんのスポンサー企業は12社とのことでした。
また、中村輪夢さんはプライベート練習場をもっており、総工費なんと4億円だとか。
凄いですね!
中村輪夢の年収は億超えか!?
中村輪夢さんですが、自転車男子BMXのフリースタイルの日本代表選手です。
普段は、大会などに参加されて賞金を稼いでいます。
中村輪夢さんの簡単なプロフィールをご紹介させていただきます。

- 中村輪夢 なかむらりむ
- 生年月日 2002/02/09
- 性別 男
- 身長 168cm
- 体重 63kg
- 所属 ウイングアーク1st
- 学歴 環太平洋大在学中
- 代表国 日本
- 出身地 京都府
で、成績は
2015年 FISE World成都大会 優勝 (アマチュア部門)
2016年 RECON TOUR 優勝 (13~15歳クラス)
2016年 PERUGIA CUP 優勝
2016年 G-Shock Real Tougness 優勝
2017年 FL BMX Series 3位
2017年 JAPAN CUP大会富山大会 優勝
2017年 UCI UCIアーバンサイクリング世界選手権 7位
2017年 第1回全日本BMXフリースタイル・パーク選手権大会 優勝
2018年 UCIワールド杯広島大会 9位
2019年 UCIワールド杯広島大会 準優勝
2019年 X Games ミネアポリス 準優勝
2019年 第3回全日本BMXフリースタイル・パーク選手権大会 優勝
2020年 Simlpe Session 2020 BMX Park 優勝
とい、2019年は調子が良かったようですね。
ちなみに大会の賞金ですが、
- X-GAMESは優勝賞金5万ドル(約550万円)
- VANSUSOPEN(優勝賞金3万ドル、約330万円)
- FISEWORLDSERIES(ワールドカップ)は優勝賞金8000ユーロ(約96万円)
と言われています。
日本だけでいうとBMX単体で食べていける人は少なく、兼業としてBMXライダーをされる人が多いです。
ちなみに中村輪夢さんの父親も元BMXライダーです。
京都でBMX専門のお店の「BMX SHOP HANGOUT」を経営しています。
というように兼業を余儀なくされるという感じです。
ただ、世界的に活躍するBMXライダーだと年収1000万円はゆうに超えるとのこと。
それも、大会の賞金だけでなく、スポンサーとの契約金なども入ってくるためです。
また、トッププロになればその人のモデルのフレームやパーツが世界中で発売されるためそうなる結構な額になるのではないでしょうか?
詳しくは調べきれませんでしたが、スケボーのストリートなどアメリカで有名な選手はスポンサー契約や賞金を合わせて年収が数億とのことでした。
それを考えるとアメリカで成功すればBMXライダーも数億円の年収は狙るのではないでしょうか?
中村輪夢のスポンサーは12社!?

- ウイングアーク1st株式会社
- ファーストトラック株式会社
- RedBull
- OAKLEY
- VISA
- G-SHOCK
- Falken
- ムラサキスポーツ
- Bern
- Subrosa
- jykkJAPAN
- HANGOUT
「ウイングアーク1st株式会社」は中村輪夢さんと2018年6月にスポンサー契約を締結しましたが、現在は中村輪夢さんの所属企業となっています。
◆BMX用品関係
jykkJAPAN
ムラサキスポーツ
Falken
⇒タイヤブランド
Bern
⇒ヘルメットブランド
Subrosa
jykkJAPAN
HANGOUT
⇒こちらは中村輪夢さんの父親のお店ですね。
◆アパレル/ファッション関係
OAKLEY
G-SHOCK
◆RED BULL
RED BULL
レッドブルはアスリートを活用したマーケティングにお金をかける事でも有名です。
海外のレッドブルと契約したアスリートは億単位の契約金も出たと言われています。
◆その他
VISA
ファーストトラック株式会社(ここはスポンサーというより契約しているかもしれませんね)
⇒アスリートのマネジメント/ブランディング/スポンサーシップ契約
⇒アスリートを起用したマーケティング/プロモーション/イベントのコンサルティング
となっています。
所属と、マネジメント契約を結んでいるファーストトラック株式会社とウイングアーク1st株式会社を除くと10社ですね。
中村輪夢のプライベート練習場が4億円!
中村輪夢さんの所属しているウイングアーク1st株式会社。
ウイングアーク1st株式会社はデータ活用技術を持ったIT企業になります。
ウイングアーク1st株式会社は結構儲けているようで、

引用:https://profile.yahoo.co.jp/consolidate/4432
2020~2021年の利益は24億円になっています。
どうしてウイングアーク1st株式会社の話をしたかというと、中村輪夢さんですがウイングアーク1st株式会社が出資して京都に4億円のプライベート練習場を作りました。
365日24時間いつでも中村輪夢さんが練習でき、練習内容のデータが分析される仕組みになっています。
ライダーの動きをデータ解析する技術を導入した世界初のパークで、設置された9つのセンサーなどで、ジャンプの高さやコース取り、心拍数などをほぼリアルタイムに確認できる。
引用;https://hochi.news/
その練習場の名前は「Wing Park 1st」といいます。
「Wing Park 1st」は中はこういう感じです。


外から見るこんな感じです。

「Wing Park 1st」の場所は、京都府南東部、滋賀県との府県境となる瀬田川近くにあるそうです。
大体の位置からGoogleマップを使ってみるとおそらくこれだと思います。

まとめ:中村輪夢の年収は億超えか!?スポンサーは12社?契約金は?プライベート練習場が4億円!
今回は、東京オリンピックで自転車男子BMXのフリースタイル日本代表に選ばれた中村輪夢さんの年収について調べてみました。
大会の賞金だけだとBMXで食べていくのは大変かもしれませんが、スポンサーがついているので年収はそこそこあるのではないでしょうか?
また、中村輪夢さんが所属するウイングアーク1st株式会社が総工費4億円でプライベート練習場を作ってくれたそうです。
東京オリンピックでの活躍に期待できますね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。