2019年7月に開催されたウィンブルドン選手権のジュニアシングルで優勝した望月慎太郎選手。
その望月慎太郎選手が使われているラケットやシューズやウェアのメーカーがどこか気になったので調べてみました。
価格はどれぐらいなんでしょうか?
望月慎太郎のラケットのメーカーや値段は?2019年ウィンブルドン選手権時
望月慎太郎選手が使われているラケットですが、2019年ウィンブルドン選手権時の動画では
🇯🇵望月慎太郎、ウィンブルドンジュニアシングルス優勝‼️
日本男子初のジュニアグランドスラム制覇を達成‼️#Wimbledon2019 pic.twitter.com/8HaU5NkVLE— Sports Freak Japan (@freak_japan) July 14, 2019
となっています。
ちなみに望月慎太郎選手の優勝インタビューで憧れる選手は『フェデラー選手』と答えられていました。
-あこがれは
望月 フェデラー。でも、彼のようになるつもりはない。自分だけのスタイルをつくりたい。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-07141225-nksports-spo
で、望月慎太郎選手が使われているラケットですが、フェデラー選手と同じものを使っているのかな?と思ったら、フェデラー選手ではなく、ナダル選手と同じ物でした。。。
ラケットのメーカーは『バボラ』になります。
ちなみにナダル選手が使われているのは『PURE AERO PLAY/ピュア アエロ プレイ』になります。
ちなみに価格は税込みで54,400円になります。
|
ですね。
ただ、望月慎太郎選手が使われているのはバボラというのはわかりましたが、PURE AEROのどのモデルを使われているかまではわかっていません。
が、2019年モデルとかですかね?
|
ちなみにシューズはどこのメーカーのを使われているんでしょうか?
望月慎太郎のシューズのメーカーや値段は?2019年ウィンブルドン選手権時
望月慎太郎選手が使われているラケットのメーカーがバボラというのはわかりましたが、シューズのメーカーはどこになるんでしょうか?
ちなみに望月慎太郎選手が2019年「全仏OPジュニア」の時に使われていたシューズは
【現地特派員情報】
ただいまジュニアの準決勝の真っ最中!注目の若手 望月慎太郎🇯🇵練習風景が届きました🤗📮🏆
日本男子史上初の4強入りを果たし、ジュニア時代の錦織の記録を超えました⚡️⚡️
望月に関するコラムはこちら▶️▶️https://t.co/IHpKrjpaZN pic.twitter.com/WstGKiD12L— THE TENNIS DAILY (@THETENNISDAILY) June 7, 2019
からわかるようにウェアもシューズもナイキのものでした。
このときのナイキのシューズは
おそらく『ナイキ(NIKE) テニスシューズ コート エア ズーム ヴェイパー X HC』ではないかと思われます。
※確定ではないのですみません。
ちなみに値段ですが、13,770円 (税込)となっています。
|
ちなみにウィンブルドン選手権の時はソックスもナイキのものだったのでおそらくシューズもナイキのものだと思います。


で、全仏が2019年モデルのナイキであれば、おそらくウィンブルドン選手権でも2019年モデルのナイキのシューズかと思います。
もっとわかりやすい画像がありましたのでそちらを紹介させていただきますね。
望月慎太郎、よく頑張りました👏 pic.twitter.com/DBdjfAAQki
— 秋山英宏 (@akiyamahidehiro) July 14, 2019
で、
|
ナイキのマークがブラックになっていますが、望月慎太郎選手が履かれているのは水色のものなのかな?と思います。
望月慎太郎のウェアのメーカーや値段は?2019年ウィンブルドン選手権時
望月慎太郎のウェアのメーカーはナイキなのかな?と思いましたが、やはりナイキでしたね。
いつものナイキのロゴじゃない気がしたので他のメーカーかな?と思いましたが

このウェアの値段ですが、、、
2019年モデルのナイキ(NIKE) テニスウェア メンズ コート ヘリテージ Tシャツ BV5810
だと思われます。
値段は税込みで3,210円ですね。
|
ちなみに2018年モデルとほとんど変わらない気がします。
↑が2019年モデル
↓が2018年モデル
|
あまり変わりませんね。。。
ナイキさんもっといいウェアを提供してほしかったですね、、、、
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。