今回は東京オリンピックのテコンドー男子68キロ級の日本代表に選ばれた鈴木リカルドさんさんの学歴などについて調べてみました。
ちなみに鈴木リカルドさんは名前からハーフと分かりますが、どこのハーフなのでしょうか?
また、なんでも鈴木リカルドさんの兄は医者だそうですが、兄は鈴木セルヒオさんなので同じテコンドーをやられているんじゃなかったでしたっけ?
最後に鈴木リカルドさんの学歴、出身大学や高校はどこかについて紹介します。
是非、最後までお付き合いください。
鈴木リカルドはハーフ!?

鈴木リカルドさんさんですが、
結論から申しますと、日本人の父親とボリビア人の母親を持つハーフです。
この記事を読んでいる方も何となく想像していたかと思いますが、鈴木リカルドさんの名前を見てて分かる通り、ハーフです。
鈴木リカルドさんのご両親の顔画像はこちら

ちなみに、ボリビアは南米に存在する国で、世界で27番目に広い角度を誇っており、これは、日本の国土の約3倍です。
ボリビアの首都ラパスは、世界で最も高度の高いところにある首都でもあります。
豊かな天然資源が特徴的な国で、海に面していない国ではありますが、大変魅力的な国です。
しかし、暗い歴史もあり、かつて周辺国との戦争において国土が2分の1にまで縮小してしまった過去もあるようです。
2021年7月13日現在、ボリビアは豊かな天然資源がありながら多くの国民が貧困に苦しんでいる問題があるそうです。
そのため、鈴木リカルドさんの母親も若い頃は苦労をしたのではないでしょうか。

若い頃に苦労をした可能性が高い鈴木リカルドさんの母親は、日本に来たとき、驚いたのではないでしょうか。
日本には、ボリビアと比較して豊かな天然資源はありませんが、経済やインフラ、都市としての発展などは世界トップクラスです。
現在は、鈴木リカルドさんのご両親はボリビアで『レストランけんちゃん』というお店をやられています。
東京オリンピックの選考会の時などはボリビアから日本に駆けつけるほどでした。
これからも鈴木リカルドさんの母親には、是非、鈴木リカルドさんをサポートして欲しいですね!
鈴木リカルドの兄弟は医者!?

まずは、こちらのツイートをご覧ください。
長男が本日、大学医学部の全過程を終了して卒業!病院での研修医としての期間はコロナの大変な状況の中で本当に厳しい日々だったと思う。この一年の間に指導医のドクターがコロナで二人亡くなったりと日本では考えられない状況のボリビアの医療の中本当に頑張った!おめでとう!
— suzuki kenji (@restkenchan) July 2, 2021
こちらのツイートをしたのは、鈴木リカルドさんの父親である、鈴木健二さんです。
鈴木健二さんのツイートによると、鈴木リカルドさんの兄は、医学部を卒業していることが分かります。
鈴木リカルドさんの兄には、テコンドー選手の鈴木セルヒオさんがいらっしゃいます。
※鈴木セルヒオさんも東京オリンピックのテコンドー男子58キロ級の日本代表に選ばれています。
しかしながら、鈴木リカルドさんの兄である鈴木セルヒオさんは、大東文化大学の国際関係学部を卒業しています。
そのため、上のツイートが指している方は、鈴木セルヒオさんではないということが分かります。
つまり、鈴木リカルドさんには、兄が2人いることになります。
おそらく、鈴木セルヒオさんが長男、医学部を卒業した方が次男、鈴木リカルドさんが3男であることが予測されます。
というのも、日本では医学部の過程を修了するにら、6年を要します。
18歳で大学に入学すると、卒業する時は24歳です。
2021年7月13日現在、鈴木セルヒオさんは、26歳です。
また、鈴木セルヒオさんは東京書籍に勤められているのでおそらく、兄弟がもう1人いると推測されます。

こちらは、鈴木3兄弟の画像です。
こちらの画像を見て分かる通り、医学部を卒業した方の名前は、鈴木ブルーノさんということが判明し、ブルーノさんが長男であることも判明しました。
それにしても、ブルーノさんは、かなり優秀な方であることが分かります。
医学部は数ある大学の学部の中でもとりわけ優秀な学部であると認知されており、入学するのは大変難しいと考えられています。
また、学費も非常に高く、高額な学費に頭を悩ませる学生もたくさんおり、受験の段階で医学部挑戦を断念する方もいるほどです。
これから、鈴木リカルドさんは、医者を目指すかと思われます。
是非、素晴らしい医者になって欲しいですね!
鈴木リカルドの出身高校や大学はどこ?

鈴木リカルドさんの出身大学は、大東文化大学国際関係学部です。
2021年7月13日現在、鈴木リカルドさんは、2000年04月27日生まれの21歳。
そのためまだ大東文化大学の学生であるため、まだ卒業はしていません。
このことから、鈴木リカルドさんは大東文化大学出身ではなく、大東文化大学在学中であることが分かります。
大東文化大学国際関係学部の偏差値は、45〜47.5です。
一般的に偏差値の平均は、50と言われています。
このことから、大東文化大学国際関係学部は、やや平均を下回る偏差値であることが分かります。
しかしながら、鈴木リカルドさんにとって所属学部の偏差値はあまり関係ないと言えるのではないでしょうか。
と言うのも、鈴木リカルドさんは、大東文化大学にテコンドーを極めるため入学したものと思われるからです。
大東文化大学は、テコンドーの強豪校です。
そのため、鈴木リカルドさんは、学問を学ぶため、大東文化大学へ進学したのはもちろんですが、それと同じくらいテコンドーを極めることが目的で大東文化大学に入学したのではないでしょうか。
ちなみに、鈴木リカルドさんの出身高校は、ボリビアにあるsan augstin高等学校です。
下の地図はボリビアにある『san augstin hihgschool』を探してみました。
もしかすると違っているかもしれませんが、こちらかな?と思われます。
一方、兄の鈴木セルヒオさんも優秀なテコンドー選手です。
是非、これからも兄弟合わせて日本のテコンドー界を盛り上げて欲しいですね!
まとめ:鈴木リカルドはハーフ!?兄弟は医者!?出身高校や大学はどこ?
今回は東京オリンピックのテコンドー男子68キロ級の日本代表に選ばれた鈴木リカルドさんさんの学歴などについて調べてみました。
鈴木リカルドさんは、日本とボリビアのハーフであることがわかりました。
また、鈴木リカルドさんの兄は鈴木セルヒオさん以外にもう1人いて、鈴木ブルーノさんといい。医学部を卒業していることがわかりました。
そして、鈴木リカルドさんは、大東文化大学国際関係学部に所属しており、出身高校はボリビアのsan augstin高校であることもわかりました。

それでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました!