柔道界で活躍している高藤直寿選手。
そんな高藤直寿選手は髪が薄く、汗をかいたときにハゲていると言われています。
実際にどれくらいハゲが目立つのでしょうか。
また、高藤直寿選手はいつからハゲているのかについても調査しました!
この記事では、高藤直寿の髪の毛について、まとめています。
【画像】高藤直寿の髪薄い!?
この投稿をInstagramで見る
高藤直寿選手ですが、髪が薄いのでは?という意見がありました。
世界柔道🇦🇿バクー大会
男子60kg級 高藤直寿選手
世界柔道2連覇達成おめでとうございます🎊🎊
パワー、スピード、テクニック、そして局面局面での対応力全てに超一流のスキルを感じさせて頂きました。
圧巻の取り口さすがです!足の具合だけが心配です。
お疲れ様でした。 pic.twitter.com/oqxCUxhG70
— Nomoro (@richie_poco) September 20, 2018
画像を見たところあまり気にならないですが、高藤直寿選手は1993年生まれのため2021年時点で27歳。
年齢的なことを考えると、頭皮が薄いのは早いのかなと思います。
しかし、柔道という競技は頭が畳にこすれることも多いですよね。
髪の毛を頻繁に触るとハゲるという話も聞くので、そういった影響もあるかもしれません。
【画像】高藤直寿は汗かいたらハゲが目立つ…
この投稿をInstagramで見る
高藤直寿選手はインタビューなど競技以外のときはあまりハゲていないように見えますが、特に汗をかいたときなど試合後の髪の毛が少し薄いような…というかんじですね。
ただ、運動をすると汗をかくことは自然なこと。
そのため、とても薄いようにはあまり見えないようにも思いました。
おそらく、汗をかいたときに髪の毛が束になったり髪の毛の形によって偶然ハゲているように見えた可能性も考えられます。
柔道選手はトンズランス菌の影響でハゲになる?
高藤直寿選手がハゲと言われているのは、『トンズランス菌』という菌の影響が大きいかもしれません。
この病気の症状は、かゆみや腫れ、脱毛などが報告されています。
『トンズランス菌』の原因は中南米原産のカビの一種と言われています。
新型水虫だってー…嫌な新型だ。顔や首に感染て…白癬菌ではなくトンズランス菌と言うらしい。
— 時雨 (@shigure9327) June 19, 2012
この菌は、主に首や頭に感染しますが、なかには頭皮へ感染するときもあります。
頭皮に感染した場合、髪の毛がごっそり抜けてしまう人もいると言われています。
もともと中南米に生息していたと言われているトンズランス菌。
1960年代に入るとアメリカに菌が持ち込まれ、アメリカから東南アジアで拡大。
1990年代には韓国や中国に広がりました。
この病気が広がったきっかけは、まさにスポーツ。
特に肌と肌の触れるスポーツでもある柔道や相撲、レスリングなどの影響が大きいと言われています。
また、2016年の調査では、この感染症が再び流行していることが報告されています。
他にも競技選手のみではなく、中学校や高校の柔道部でも広がっている病気。
一般の人から見たらあまり馴染みがないかもしれませんが、柔道選手にとっては結構重要な病気となります。
治療しないまま、練習や試合に出場している選手も多く無意識のときに広めてしまうケースもあるそう。
もちろん、皮膚科で診察を受ければ治る病気です。
高藤直寿選手がこの病気であるかは不明ですが、柔道界では有名な病気なのでこの病気と関連している可能性もあるかと思います。
高藤直寿はいつぐらいからハゲていた?
この投稿をInstagramで見る
高藤直寿選手は、いつ頃からハゲているのでしょうか。
2013年から2018年の画像とともに、ご紹介したいと思います。
まずは2013年の高藤直寿選手。

おそらく試合直後の写真と思われますが、少し頭皮が薄いかなと思う人もいるかもしれません。
ただ汗をかいたあとなので、そんなに気にならないですね!
続いて2016年の高藤直寿選手です。


こちらも試合中の画像ですが、そんなに気になるレベルではないですね!
スポーツを行ったあとであれば、このような髪になる人は結構いるかと思います。
ちなみに試合以外の高藤直寿選手がこちら!

こうして見ると、やはり試合中のみハゲて見えているように思います。
続いて2017年の高藤直寿選手。

こちらも2016年と比較すると、あまり大きな変化はないようですね。
2016年の比べて髪の毛を切ったようにも見えますが、ハゲているように見えるとするならカットした影響かもしれません。
続いて2018年のときのものです。


やはり試合以外の時は普通に見えますね(^^)
こうして見ると2017年ぐらいから、ハゲたようにも見えますが試合中のみそう見えるだけのようですね!
高藤直寿のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:高藤 直寿(たかとう なおひさ)
生年月日:1993年5月30日
出身地:栃木県下野市
高藤直寿選手が柔道を始めたのは、7歳の時。
元警察官の父親の影響がきっかけだと言われています。
そんな高藤直寿選手は小学校3年生のとき、野木町柔道クラブに所属。
小学校5年で全国小学生学年別柔道大会40kg級の初代チャンピオンとなりました!
翌年には、45kg級で優勝して2連覇を達成。
中学3年生の時には、全国中学校柔道大会で優勝となりました。
2012年、東海大学に進学。
2013年2月には新ルールとなって最初の大会となったグランドスラムパリに出場した高藤直寿選手。
オール一本勝ちで大会初優勝を飾り、世界ランキング上位選手で戦うワールドマスターズでは優勝を飾りました。
2014年1月にはECCO柔道チームチャレンジ2014ヨーロッパ対アジアにアジアチームの一員として出場。
ここでも大会初優勝を飾り、世界選手権代表に選出。
グランプリ・ブダペストでは決勝で優勝となり、この勝利によって国際大会では8大会連続優勝に!
2016年大学卒業後には、リオデジャネイロオリンピック代表に抜擢。
2017、2018年の世界選手権で2連覇。
2019年の柔道のグランドスラムパリ大会でも優勝を収めています。
2018年3月のヨーロッパオープン・プラハで66kg級に出場し見事優勝となりました。
2020年2月、東京オリンピック代表に内定。
小さい頃から多くの賞で優勝を飾ってきました。
まとめ:高藤直寿の髪薄い!?汗かいたらハゲが目立つ…いつぐらいからハゲていた?
柔道界で活躍している高藤直寿選手。
そんな高藤直寿選手は髪が薄く、汗をかいたときにハゲていると言われています。
しかし、実際に調査すると汗をかいた時のみのようでインタビュー時は目立ちませんでした。
競技上、汗をかくものスポーツなので映り方によってそう見えただけかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました!